2011年8月12日金曜日

長崎とフィンランド


サンクトペテルブルグ最終日、前日の酒が少し残っていながらも起床し出発の準備
無事にチェックアウトを済まし鞄を宿に預ける
あとは23時発のバスまでどう時間を潰すか


公園で前日作ってた炒飯おにぎりで朝食
そしてまた近くのガザン大聖堂へ
前は日曜だった事もあり多数の観光客と地元民でぱんぱんだったがこの日はそんな事はなく平穏
少し経つと婚約式?的なものが始まる前回は結婚式があっていた為はからずもどちらも見れた事に
二階最後部から聖歌隊が歌い中心では司祭が歌いながら式を執り行う
内容が気になるもロシア語なので全然わからず


その後は前回豪雨により断念した河側のエリアへ移動し世界屈指と言われるエルミタージュ美術館を発見する
残ルーブルを照らし合わせ悩むも後の飯はカードで済ます事にして特攻する券売機に長者の列
やっとあと数人のところまできたがそこで券売機が故障
暫く待っていたがいっこうに治る気配がない
他の列に並ぶのも億劫であり何より入場口には100mぐらいの二列の長者の列が
その光景を見てうんざりしてエルミタージュを後にする


サンクト滞在中に色々な場所から見えた金色の灯を有する旧海軍省に行くも工事中
ロシアの有名な建築物は工事している事が殆ど(モスクワの場合は路上も)
冬場はきついとはいえこのハイシーズンにしなくても……
仕方なしの公園でのんびりして街をうろうろ見て回る
劇場に行こうとするも閉まっているトルコ料理的な店で昼食をとり市場に迷い込む
サンクト滞在中は見かけなかったゲットー感、メイン通りの少し裏辺りなのに雰囲気が違う
そしてまた迷ったり公園で休憩しながら劇場チケ買いに行くも色々あり断念
仕方なしにカフェに入りネット見ながら次のヘルシンキ以後のプランを練る


気がつけば時間は20時を超えていたので急ぎ足で米やタバコを買い込み宿で最終充電を済ます
そして久々に重い鞄を背負いバス出発地近くのイタリアンレストランへ無事に着き晩餐
ルーブルを使い切るためにギリギリの注文だったがあと2ルーブルで足りない事態になりそうだったw

食い終わり陽気な運転手のバスに無事乗車、夕暮れ(23時)のサンクトペテルブルグに別れを告げ眠りにつく
途中で寝苦しくなってきて席移動などしていたら2時間半後起こされる
国境へ到着していたようだ、入国する時と違い出国はあっという間に終わる
途中免税店に寄りそのままフィンランドへ入国、こちらも簡単にする
遠くでは雷鳴が轟いてい中国からモンゴルへの入国を思い出す
出発しまた眠る、途中起きると外は豪雨だった


本来の予定より1時間はやくバスはヘルシンキのバスターミナルへ到着
時間も時間なのでまだ宿へは行けないのでターミナルで寝る事にする
荷を起き現在地把握のため近くを散策してみる
雨はあがっていたがまだ5時台、居るのは酔っぱらいか旅行者くらい
複数人に聞き現在地はヘルシンキ中央駅隣のカンピ駅だと判明
再開発地区らしくデパートに映画館やマックが立ち並んでいる
バスターミナルがWiFiフリーな事に安堵し少し調べものして眠る


8時頃目覚め駅へ荷物を預けに向かう
無事にロッカーに入りきりツーリストインフォメーションへ
雨がまた降ってきたが準備していたレインコートで事なきをえる
迷いながらも人々に教えてもらい無事に到着
ヘルシンキの人はとても優しい
皆丁寧に教えてくれるだけではなく訪ねられた事を喜ぶ人やわざわざ連れていってくれる人など
物価高いのが難点だが街の雰囲気と人の暖かさだけで心が豊かになる


ツーリストインフォメーションで得た地図で調べていた情報と紡ぎ合わせ散策へ
マーケット広場と市場へ行くも魚高すぎて萎える、こっちでも寿司は人気の模様
北欧最大のロシア正教会ウスペンスキー寺院へ行くもロシアで見慣れてる為微妙
宿の場所を確認しに行くもまた雨に降られる
ヘルシンキの天候は一日でくるくる変わる、豪雨になったり暑いくらい晴れたり
多少迷いながらも宿のユーロホステルを見つけ雨宿りをする30分経つとまた日が射してきた


また出発し市場~エスプラナーディ公園~カンピと来た道を逆走しテンペリアウキオ教会へ
岩をくりぬいたドーム状の教会という事だったが正直微妙だった
気を取り直し中央駅隣あたりにあるヘルシンキ現代美術館キアズマへ


前日エルミタージュ美術館を断念していただけに楽しみにしていたんだが想像を上回るほど面白かった
今回はアフリカを題材にした作品が並んでいたがアートやファッション、色々な意味で考えさせられる作品が並んでいた
歩き過ぎて足が痛くなり夕刻という事もあって駅で荷物をピックアップして宿へ向かう
路面電車トローリーで行ったんだがどう金を払ったらいいかわからない
宿の人間に一回2.5ユーロという事は聞いていたので手に用意はしていた
他の乗客を観察するも普通に乗り込み座りそのまま降りる
同じようにそのまま降りるも何もなく電車は先に進んでいく
まったくもって謎だ…

それにしてもこの1日でほとんどの場所は見てしまった
あと中心部に残された有名スポットは大聖堂くらい
しかしそれも宿へ向かう電車から見えてしまった
ヘルシンキは狭い街というが本当に狭かった
長崎市よりも狭いかもしれないくらい
海辺で坂が少しあり路面電車が走ってる
そういう部分も長崎的で安らぐ


宿で少し休みスーパーで食材買い料理をする
パスタ関係の製品が増えてきたのでスープパスタを作る
そして買ってきた地ビールを一本飲んだのだが疲れからかその後すぐ眠りこけてしまった
朝アラームで起きた、目的は宿についてる早朝サウナである
やや不満な部分が目につく宿だがこれだけを楽しみにしていた
シャワーを浴び向かうも工事中、落胆しつつ早起きを有効に使う為blogここまで書いたとこだす
とりあえずもう一眠りするかあー

追記:その後突如iPodの中身が消えるトラブルに見舞われたりしながらドタバタチェックアウト
        ホテルから劇近だったバイキングラインの乗り場を確認してエスプラナーディ公園をぶらぶら
        インフォで教えてもらった図書館を満喫しカフェで更新中
        あと2時間ちょいで船出港、次はストックホルムだす

0 件のコメント:

コメントを投稿